Windows 10 April 2018 Update (バージョン 1803) 32/64bit 対応状況 2018
「革命シリーズ」のWindows 10 April 2018 Update (バージョン 1803)対応状況です。
<Windows 10 April 2018 Update での動作について>
下記表の「対応」欄は、Windows 10 April 2018 Update における動作状況を表し、「×」と表記されている製品は非対応となります。原則として、Windows 10 April 2018 Update は、各製品の最新バージョンでの対応となり、販売、サポートが終了している旧製品につきましては非対応とさせていただいております。
各製品とも、アップデータが公開されている場合は、最新のアップデータを適用した状態でご使用ください。
なお、本ページに記載されていない旧製品、旧バージョンは、Windows 10に対応していません。
サポート終了製品につきましては、こちらをご覧ください。
最終更新日:2018/10/10
HD革命/BackUp Next
※1 インストール後にアップデートが必要です。Secure Boot(セキュアブート)が有効な環境に、HD革命/BackUp Next Ver.3.0を新規インストールすると、OSの自動修復画面となってしまう現象が確認されています。UEFIの設定でSecure Boot(セキュアブート)を無効にするか、自動修復の画面から「ドライバー署名の強制を無効」にすることでWindowsが起動しますので、アップデータを適用してからご使用ください。詳しくはこちらをご覧ください。
※2 スケジュールの設定で「イベント発生時」→「シャットダウン時」と設定したバックアップタスクがOSシャットダウン時に実行されない現象は、Ver.3.1.1にて対応を行いました。最新のアップデータを適用してからご使用ください。<2018.1.26更新>
※3 Windowsの起動時に、「HDBackUpNextService」のユーザーアカウント制御の画面が表示されてしまう現象は、Ver.3.1.1にて対応を行いました。最新アップデータを適用してからご使用ください。<2018.1.26更新>
※4 「HD革命/BackUp Next Ver.3」のサポートは終了しました。Windows 10 April 2018 Updateでご利用いただけますが、動作についてのお問い合わせはご遠慮ください。<2018年9月1日更新>
HD革命/BackUp
※1「HD革命/BackUp Ver.12s Lite」のサポートは終了しました。Windows 10 April 2018 Updateでご利用いただけますが、動作についてのお問い合わせはご遠慮ください。<2018年9月1日更新>
バックアップ3WAY
※1 「HD革命/BackUp Next Ver.4」に付属している「バックアップ3Way」がサポート対象製品となります。
HD革命/CopyDrive
※1「Windows 10 October 2018 Update (バージョン 1809)」以降にアップデートしてご使用ください。
※2「HD革命/CopyDrive Ver.1~Ver.6」のサポートは終了しました。<2018年9月1日更新>
HD革命/FileRecovery
2018年6月時点において、Windows 10 April 2018 Update環境での通常操作において問題は確認されていません。
HD革命/Partition EX2/EX3
「HD革命/Partition EX2/EX3」はサポート終了製品のため、Windows 10 April 2018 Updateの対応は行いません。
HD革命/WinProtector
※1 最新のアップデータを適用してからご使用ください。
※2 インストール後にアップデートが必要です。Secure Boot(セキュアブート)が有効な環境に、HD革命/WinProtector Ver.6.0を新規インストールすると、OSの自動修復画面となってしまう現象が確認されています。UEFIの設定でSecure Boot(セキュアブート)を無効にするか、自動修復の画面から「ドライバー署名の強制を無効」にすることでWindowsが起動しますので、アップデータを適用してからご使用ください。詳しくはこちらをご覧ください。
HD革命/DISK Mirror
※1 インストール後にアップデートが必要です。Secure Boot(セキュアブート)が有効な環境に、HD革命/DISK Mirror CE2を新規インストールすると、OSの自動修復画面となってしまう現象が確認されています。UEFIの設定でSecure Boot(セキュアブート)を無効にするか、自動修復の画面から「ドライバー署名の強制を無効」にすることでWindowsが起動しますので、アップデータを適用してからご使用ください。詳しくはこちらをご覧ください。
※2 USBHDDから起動して復元は環境によりできない場合があります。起動できない場合は、Windows PE起動用ディスクで起動して復元を行ってください。
HD革命/Eraser
※1 「HD革命/Eraser ファイル抹消」で、抹消するファイルを選択し、「スケジュール設定」→「操作」→「シャットダウン」とスケジュールを設定した場合、シャットダウン時に抹消が行われない現象は、Ver.6.0.2にて対応を行いました。最新のアップデータを適用してからご使用ください。<2018.7.10更新>
※2 「HD革命/Eraser ファイル抹消」で、「Arkシュレッダー」をコンピューター起動時に起動しない設定にしていても、コンピューターの起動時に起動してしまう現象は、Ver.6.0.2にて対応を行いました。最新のアップデータを適用してからご使用ください。<2018.7.10更新>
CD革命/Virtual
※1 仮想ドライブを2つ以上設定されている環境に対して、Windows 10 April 2018 Update (バージョン 1803) へのアップデートを行うと、CD革命/Virtualのメイン画面を起動した時に「ドライブ数が変更されました」とメッセージが表示されることがあります。このメッセージが表示された場 合は、仮想ドライブ数を任意の数に変更し直してください。
BOOT革命/USB
※1 インストール後にアップデートが必要です。Secure Boot(セキュアブート)が有効な環境に、BOOT革命/USB Ver.6を新規インストールすると、OSの自動修復画面となってしまう現象が確認されています。UEFIの設定でSecure Boot(セキュアブート)を無効にするか、自動修復の画面から「ドライバー署名の強制を無効」にすることでWindowsが起動しますので、アップデータを適用してからご使用ください。詳しくはこちらをご覧ください。
※2 環境によりUSBデバイスから起動できない場合があります。
あいこぴ!
「あいこぴ!」はサポート終了製品のため、Windows 10 April 2018 Updateの対応は行いません。
※製品によってはPro版、Std版、Basic版などのエディションがありますが、補足事項がない限り動作状況に違いはありません。
※各製品とも、アップデータが公開されている場合は、最新のアップデータを適用した状態でご使用ください。