top of page
CDやUSBデバイスから起動する方法について

このページでは、ブータブル(起動可能)になっている製品CDやUSBメモリー、革命シリーズで作成した「Windows PE 起動用ディスク」で起動する手順を説明しています。(説明文では「CD」で統一表記しています)
※USBデバイスから起動するためには、PCがUSBデバイスから起動できる必要があります。

CDから起動する方法は大きく分けて下記のようなものになります。

・BIOS(UEFI)の設定で、ドライブの起動順位を変える必要がある場合
・起動時に特定のキーを押してCDから起動する場合

・Windowsの「回復」メニューから行う場合

●起動時に特定のキーを押して起動する方法

CDを挿入したら、再起動やリセットをして、次回起動のときにCDから起動するようにします。
おおまかな流れは下記の通りです。

1.CDをコンピューターのCDドライブに入れて、閉じる。

2.コンピューターを再起動する。

3.次に起動してくるとき、CDから起動するための指定のキーを押す、といった操作をしてCDからコンピューターを起動する。

メーカー製コンピューターでは、起動ドライブを一時的に変更するためのキーが割り当てられていることがあります。
この場合は、電源を入れて、メーカーロゴが表示されている時に指定のキーを押します。

<参考>

主なメーカーの例(すべての型番でこのキーとは限りません)

【DELL】 メーカーロゴ表示中に「F12」キーを何度も押す
【NEC】 メーカーロゴ表示中に「F12」キーを何度も押す
【SONY】 メーカーロゴ表示中に「F11」キーを何度も押す
     電源が切れている状態で「ASSIST」ボタンを押す

【FUJITSU】メーカーロゴ表示中に「F12」または「F11」キーを何度も押す
【TOSHIBA】メーカーロゴ表示中に「F2」または「F12」キーを何度も押す
【Panasonic】「F2」でセットアップ画面、表示される起動メニューでCD/DVD/UDBデバイスをトップに設定する
【HP】メーカーロゴ表示中に「F9」キーを何度も押す
【Lenovo】電源を入れた後にBIOSが表示されるまで「F12」キーを何度も押す


※モデルによって上記とは異なる場合があります。詳しくはパソコンに付属のユーザーズマニュアルを参照されるか、パソコンメーカーまでご確認ください。

電源を入れてから、キーを押すタイミングが遅れると、ハードディスクから起動してしまいます。
電源を入れたらすぐに、指定されたキーをポンポンと叩いているとうまく設定画面に入れることがあるようです。

 

●Windowsの「回復」メニューから行う方法

特定のキーを押して起動できない場合は、以下の手順でWindowsの「回復」メニューから行うことで起動できる場合があります。

1.「スタート」→「設定」→「回復」と選択し、右側にある「今すぐ再起動」ボタンをクリックします。

 

2.青い背景で「オプションの選択」画面が表示されますので、「デバイスの使用」を選択します。

3.起動可能なデバイスの一覧が表示されますので、CDドライブのメーカー、型番が記載されているデバイスを選択します。


<注意>
CDから起動する方法や、BIOS設定は、コンピューターメーカーによって異なります。
以上の操作で起動できない、または操作方法が不明な場合は、メーカーのサポート情報を参照されるか、直接お使いのコンピューターのメーカーまで「CDまたはUSBメモリーから起動する方法」「CDブートの方法」というようなキーワードでお問い合わせください。

bottom of page