top of page
「Windows PE 起動用ディスク」で起動した際にハードディスク・SSDが認識できない場合の対処方法

革命シリーズの各製品で作成した「Windows PE 起動用ディスク」でコンピューターを起動して操作を行う場合、お使いの環境によってはハードディスクやSSDが認識されていないことがあります。ハードディスクやSSDを認識させるには、ドライバーのインストールが必要となります。

インテル(Intel)のチップセットを搭載したコンピューターで、RAID機能(Intel RST)を使用している場合などにドライバーをインストールします。

ドライバーは、インテル(Intel)のWebサイトよりダウンロード頂くか、Googleの検索から、「IRST 第11世代」、「IRST 第12世代」などのキーワードで検索してください。

インテルダウンロードセンター

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download-center/home.html

また、AMDのAシリーズのCPUでディスクがeMMCを搭載している機種(DELL Inspiron 11 3000 CPUはA9-9420e など)に関しては、eMMCのハブ用ドライバーをインストールします。

DELL

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/driversdetails?driverid=2g2vn

Lenovo

https://support.lenovo.com/rs/ja/downloads/DS541833

<ドライバのインストール例>

以下は、RAID搭載のコンピューターで、インテル(Intel)のWebサイトからWindows 10 64bit、Windows 11のドライバーをダウンロードして追加する例となります。他のドライバーも同じようにInfファイルを指定することでインストールを行うことができます。ただし、Infファイルの形式で提供されていない場合は使用できませんのでご注意ください。

ドライバーは下記より、ダウンロード可能です。

第10世代CPU用 → F6Flpy-x64 (Non-VMD)

第11世代 ~ 第13世代CPU用 → f6vmdflpy-x64

※必ずコンピューターの仕様を確認し、搭載されているインテルCPU用のファイルをダウンロードしてください。異なるファイルを指定した場合は、ディスクを認識させることはできません。

 

 

 

 

 

● 第11~第13世代CPU用のドライバーインストール例

1第11~第13世代CPU用のドライバーをダウンロードして、インストールする手順を記載いたします。

 

 こちらの第11~第13世代CPU用 → f6vmdflpy-x64をクリックするとダウンロード可能なドライバーの一覧が表示されます。

 (画像は2022年11月15日現在)。

インテル11~13世代.png

2.ZIP形式で圧縮されたファイルをダウンロードします。なお、インテルCPUの世代により、ダウンロードするファイルが異なります。異なるファイルを指定した場合は、ディスクを認識させることはできません。

 

   第11~第13世代CPU用 → ファイル名:f6vmdflpy-x64.zip

​      ※2022年11月15日現在の構成です。今後ダウンロードするファイル名が変更となる場合があります。

インテルのCPU(プロセッサー)世代確認方法はこちらをご覧ください。

3.ダウンロードしたファイルはZIPファイルになっているので、展開していただきUSBメモリーに保存します。

       ※展開先のフォルダー名にはスペースを入れないでください。フォルダー名にスペースが入っていると「Windows PE 起動用ディ

        ス ク」から起動してドライバーをインストールする際にエラーとなりインストールできません。

       ※「Windows PE 起動用ディスク」をUSBメモリーに作成している場合は、そこに保存することも可能です。


4.「Windows PE 起動用ディスク」でコンピューターを起動後、上記で作成したUSBメモリーを接続し、ランチャーのメニューで「便利ツール」→「デバイスドライバのインストール」の順でクリックします(画面はHD革命/BackUp Next)。

デバイスドライバのインストール.png

5.ファイルの選択画面が表示されますので、下記の手順でフォルダー内にあるINFファイルを選択して「開く」ボタンをクリックします。

       第11~第13世代CPU用 → 「iaStorVD」

​       ※2022年11月15日現在の構成です。今後指定するファイル名が変更となる場合があります。

​       ※AMDのAシリーズのeMMCのハブ用ドライバーの場合は、ここで「bhtpcrdr」を指定します。

以上の操作でハードディスク・SSDが認識できるようになりますので、バックアップや復元を行ってください。

d1.png
d2.png
d3.png
bottom of page